就活体験記その1

 

 

こんにちは。

 

 

前回に引き続き、就活について書いていきます。

 

まず、

就活解禁前(1月から2月)にやってきたこと。

 

 

当時の私

就活って何すればいいんだ???

 

 

こんな感じでした。

 

右も左もわからなかったです。

 

そこで、インターネットで調べてみると

「まずは業界研究からだ」

「まずは自己分析からだ」

「まずは就活サイトに登録だ」

インターンに行け」

 

 

 

 

多種多様にもほどがあるだろwwwww

てか、業界研究と自己分析ってなんやねん。就活サイト多すぎ。

 

ってなりました。

 

 

 

 

 

そこで、私は何人かの友人に同じ質問をしてみることに。すると

インターン!」

「自己分析が大事!」

「自己分析はあまりしなかった。OB訪問してた!」

 

 

 

 

余計に私の頭は混乱。正解なんてないじゃないか。

 

 

 

とまあ悩んだ挙句、一番ハードルの低い就活サイトの登録をすることに。

 

 

 

その1

就活サイトに登録

 

友人などに聞き、自分が最終的によく使ったサイトは以下4つです。

 

 

One Career…就活サイト。選考の流れの確認・内定者の面接内容・業界ごとの企業のチェックに利用。これ見ておけば対策問題ないレベルでおすすめ。

 

外資就活.com…こちらもサイト。内定者の面接内容のチェックに利用。

 

Unistyle…内定者のESが掲載されている。

 

みん就…就活生の掲示板。周りの就活生の動向を知るために利用。

 

 

 

アプリでマイナビリクナビが非常に有名で私も利用したのですが、どのような企業があるかをチェックするために、最初の方に利用していました。

 

サイトによっては掲載されていない企業が普通にあるので、要注意です。

 

とりあえず登録!

 

 

 

 

その2

業界を知る(業界研究)

 

様々な業界があるので、各業界がどのようなことをしているのか(どういう仕事内容なのか)を就活サイトで調べ、その上で、自分に興味のある業界をチェックしました。

 

サイトを見てもいまいちピンとこない業界が多かったので、その時は内定者の先輩に聞きました。

 

当時の私は、IT・商社・旅行・教育に興味がありました。

 

 

その3

興味のある企業を調べる

 

 

業界がだいたい絞られてきたら、次はその業界にどのような企業があるのかを調べました。

 

 

 

調べ方

・就活サイトでどのような企業があるのかを知る。

・その企業の就活専用ページにいく。

・その他ウェブサイトで調べる。

 

 

 

 

企業が多いのでここが結構時間かかりました。

 

 

 

 

調べたことは

・事業内容(どんなことやっているか)

・平均年収

・会社の評判

・会社の規模

・有給休暇取得率

離職率

 

などです。

 

 

 

 

 

 

 

以上の3点が、1月と2月で行っていたことです。

 

次に、3月にやっていたことを書きます。

 

3月に行ったことの流れは

 

 

1 説明会に参加

2 OB訪問

3 やりたいことについて考える

4 エントリーする企業をさらに絞る

5 ESを書く・Webテストの勉強

 

 

 

その1 説明会

 

 

就活に気合が入っている私。早速会社の説明会に何社か参加することに。

 

 

しかし、就活知識ゼロの私は

「ゼンブオナジニミエル」

こんな感じでした。

 

企業の比較材料を得ようとしていたのですが、知識がゼロでよくわからないまま終わりました。

 

何かしらの目標を持って参加してみるといいかもしれません。

 

「会社のここについて聞くぞ〜」

的な。

 

そんなこともあり、合同説明会は一切行きませんでした。

 

 

 

 

その2 OB訪問

 

 

説明会でなんの手がかりも得られなかった私。

これを一番やりました。

 

 

理由は1つ。

 

1対1の方が聞きたいこと聞けるし、雰囲気も伝わりやすいと思ったから!

 

 

 

 

 

その上で知りたかったことは3点

 

・自分が働く上で会社や周りの社員の方と雰囲気がマッチするか。

・社員の方がどのような想いをもって働いているのか。

・どのような人が社会(会社)で活躍しているのか。

 

 

 

実際にOB訪問をやったことで得たことはたくさんありました。

 

・働いている人の仕事に関する考え方・捉え方

・社員の方(内定者含む)の就活体験談

・面接官の評価の基準

・将来の夢(やりたいこと)

などなど

 

 

自分の聞きたいことだけを聞けるので本当におすすめ。

 

あと自分は、OBの方に対して面接で聞かれるような質問をして、対策につなげていました。

 

 

 

 

その3 やりたいことについて考える

 

 

自分のエピソードトークなんですが、

いろいろなOBの方と話をしている中で

 

 

「本当にやりたいことを見つけてみよう」

 

 

というテーマで話し合ってくれた方がいました。

 

 

それまでの私は、「仕事のかっこよさ」や「年収」などの観点を踏まえていたため、漠然とした企業選びをしていたのですが、その人と話していく中で興味のあることをノートに書き続けた結果、自分のやりたいことが明確になりました。

 

 

 

 

んで、この「やりたいこと」っていうのが自分の就活を本当にやりやすくしてくれて、内定をもらった企業でもそこを評価していただいたので本当に感謝しています。

 

 

ちなみに私のやりたいことは

 

教育のサービスを作る

 

です。

 

詳しく書くと長くなるので割愛します。

 

 

 

 

 

その4 エントリーする企業を絞る

 

やりたいことを見つけたので、それを叶えられそうな企業に絞って行きました。

 

私の場合は、

 

 

・若手が積極的に登用される企業(5年以内にサービスを作るという目標をたてたため)

・社内教育に力を入れている企業(サービスにうまく使えそうだと考えたため)

・影響力のある企業(サービスが人知れず埋もれる可能性を下げるため)

 

 

この3つの軸で企業を選択していきました。

 

 

結果、実際にエントリーした企業は5社でした。

 

 

 

次はESとWebテストに関してですが、それは次の記事で書こうと思います。

 

 

それではまた。

 

 

p.s.

OB訪問のやり方

 

OB訪問ですが、アプリで行うのが非常に便利でした。

 

私は

 

ビズリーチキャンパス

・Matcher

 

の2つをよく使っていました。

 

いろんな方法があるから調べてみるといいかもしれません。